
やわらかしゃりシリーズ終売!再現レシピはできるのか⁉

皆様こんにちは。
介護食シェフの鹿子生(かこお)です。
本日は終売のご案内をいたしました
やわらかしゃりソフトシリーズの
やわらかしゃり玉の再現レシピができるまでについて書かせていただきました。
よろしければご一読くださいませ。
作り方リンクはこちら
レシピはこちらからご確認くださいませ。
手作りによる再現レシピは失敗失敗また失敗!
やわらかしゃりソフトシリーズは弊社代表取締役社長の竹内 豊が男気一つで
製品化されたようなもので弊社としても思い入れの強い製品でした。
もちろん、社員にとっても思い入れのある製品です。
私も調理実習の際には高頻度で紹介していましたし、
営業社員も「行事食には是非使ってもらいたい!」と、紹介しておりました。
そんな社内的な喪失感もあり、終売することが決まってすぐに
「手作りによる再現レシピ」を作らねば!となりました。
そしてそのミッションが私のもとへ・・・。
今思えばここまで苦戦するとは思わず試作開始。
試作してみてあらためてやわらかしゃりシリーズの完成度の高さを感じました。
やわらかさを出しつつ「しゃり」っぽさも残すという割合が難しく
数え切れないほどの失敗の連続でした。

やわらかそうに見えますが、米の粒のかたさとゼリー感のバランスがなんか違う・・・。
やわらかしゃり玉のバランスにはまだ遠い・・・(泣)
社長の合否はいかに・・・
試作を始めて二週間が過ぎても納得のいくものはできないまま
とうとうレシピ作成の期日を迎えてしまいました。
この日の試作も納得のいくものではなく
このまま社長に試食をしてもらっても結果は見えていました。
しかし、レシピ開発には突如舞い降りてくることがございます。
半端に残った材料を使ってダメもとで作成し試食。
・・・興奮しました!
レシピが舞い降りてきました!!!
最後の試作でついに再現レシピの完成を実感しました!
再現レシピの合否をもらうため社長室へ向かいました。
自信はありましたが日頃から社長の試食は厳しいことは社内でも有名です。
さらに、この製品への思い入れを考えると内心びびっておりました。
社長採点基準50点:合格点(鹿子生調べ)
社長室に入りこの日に至るまでのことを社長に伝えました。
再現の基準はやはり「しゃりの硬さとまとまり感」です。
社長も手作りによる再現は難しいと思っていたはずですが
一口食べた社長の採点は「75点」と予想以上の高得点と少し笑顔でした。
個人的に社長の75点は私の中では200点超えの感覚 笑
社長からもこのレシピなら再現レシピとして案内してもよいという
合格をいただき無事ミッション完了!
再現レシピ開発を通して
この再現レシピは、日頃からこの製品をご使用いただいている皆様にも
まだご使用のない皆様にも是非一度お試しいただきたいレシピでございます。
再現レシピを試作している中であらためて手作りの良さを感じました。
お米の硬さ、酢の加減、しゃりの大きさも手作りなら全てが自由です。
このレシピをベースにそれぞれ皆様にあった手作りのしゃりを作ることができます。
手作りやわらかしゃりレシピは
・軟飯のやわらかさ
・必ずホイッパーで撹拌
・80℃以上まで加熱
以上3点がポイントとなります。
皆様是非一度お試しくださいませ。
作り方リンクはこちら
レシピはこちらからご確認くださいませ。
最後に、この度は弊社製品やわらかしゃりソフトシリーズに対し
多くのお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
終売のご案内後も「終売前に使用しいのでサンプルをお願いします」といった
お問い合わせもいただきました。
あらためて皆様にご愛好いただいた製品であったと感じました。
これからも皆様に愛される製品を提供できるよう勤しんで参ります。
手作りやわらかしゃりをお試しいただいた方がいらっしゃれば
是非SNSへの投稿・担当営業への感想をお寄せいただけると嬉しいです!!!


2024年4月9日:鹿子生